- Amazon等でリーズナブルな価格(5000円程度)で入手できるHDMI接続の5インチディスプレイ(XPT2046タッチパネルコントローラ内蔵)はRaspberry Piはもちろんベゼリーとの相性ばつぐんですが、単に接続するだけでは、画面の右側に帯ができてしまいます。ディスプレイの解像度が800 x 480であるのに対し、横方向が左から640ピクセルぶんしか表示されていない感じです。そこで、以下のように設定を変更します。
- 「/boot」フォルダーの中にある「config.txt」を編集します。
-
1sudo nano /boot/config.txt
- 21行目あたりに以下の部分がありますが・・・
-
12#framebuffer_width=1280#framebuffer_height=720
- 行頭の「#」を削除し、さらにディスプレイの解像度に合わせて書き換えます。
-
12framebuffer_width=800framebuffer_height=480
- 25行目ぐらいにある以下の行の行頭の「#」を削除します
-
1#hdmi_force_hotplug=1
- 28行目ぐらいに以下の行がありますが・・・
-
12#hdmi_group=1#hdmi_mode=1
- 行頭の#を削除し、1行追加します。
-
123hdmi_group=2hdmi_mode=87hdmi_cvt=800 480 60 6 0 0 0
- 49行目あたりにある以下の行の行頭の「#」を削除し・・・
-
1#dtparam=spi=on
- さらにその下の行に、以下の1行を追加します。
-
1dtoverlay=ads7846,penirq=25,speed=10000,penirq_pull=2,xohms=150
- 保存してエディターを終了し、再起動すれば完了です。
-
1sudo reboot