LEDで光らせてみる

ここではべゼリーをLEDで光らせる方法を説明します。

準備するもの

・LED (直径5mmの砲弾型)
・ジャンパーケーブル

・ブレッドボード

・抵抗(470Ω)

接続

・LEDの2本の脚は長さが異なりますが、長いほうをプラス、短いほうをマイナスに接続します。逆だと光りません。

・ラズパイGPIOの下段の左から7番目(GPIO 24)にLEDの長いほうの足(アノード)、その真上のPINに短いほうの足(カソード)を接続します。LEDの前でも後でもよいので、間に抵抗をはさみます。

 ・本当はLEDの種類によって適切な抵抗値の抵抗を選ぶべきなのですが、470Ωの抵抗であれば、だいたいどんなLEDでも光らせることができます。

サンプルプログラム sample_output1.py

機能

・LEDを1つ1秒おきに点滅させます。

実行方法

・止めたいときは、CTRL+C を押してください。

口を光らせてみる

・カメラの下に、下向きにLEDを刺すことで、口を光らせることができます。

額を光らせてみる

・額や顔を光らせたい場合は、カメラの代わりにLEDボードを刺します。

体を光らせてみる

・べゼリーの背中の穴には、ちょうどLED(直径5mmの砲弾型)が刺さります。

ソースコード

顔を光らせてみる

・目の位置のLEDを光らせるこで、顔全体を光らせることができます。黒目パーツをはずせば目をビカビカと光らせることもできますが、ちょっと怖いかもしれませんね。

サンプルプログラム sample_led1.py

機能

・1秒ごとに7色に光らせる。

準備

・4本足のカラーLEDを使います。(LEDやラズパイを守るため、本当は抵抗をはさむべきですが、下図では省略してます)

実行方法

・止めたいときは、CTRL+C を押してください。

フルカラーで額を光らせてみる

フルカラーで体を光らせてみる

ソースコード